「うちの子、よく寄り目になるんだけど大丈夫かしら?」
・斜視なのかな?
・どこか具合が悪いのかも
このまま放っておいたら、視力などに問題がでるかもと不安になってしまいますよね。
そこで今回は、赤ちゃんが寄り目なのが気になるという疑問についてまとめてみました。
【すぐわかる!】赤ちゃんの寄り目の原因は?
赤ちゃんは目の周りの筋肉が未発達
まずは、赤ちゃんの寄り目の原因から見ていきましょう。
一番の原因は目の周りの筋肉が未発達だということ。
なので、赤ちゃんは、自分の目の動きを完全にコントロールできません。
それで「寄り目のようになってしまう」ことがあるんですね。
これが、赤ちゃんの寄り目で一番多いパターンです。
これは一時的なもので、成長とともに治りますのでご安心ください♪
他にもいくつかの原因が…
上に挙げたもの以外でも、
・鼻が低い
・目頭のあいだが広い
・顔がぷっくりしている
などの理由から、斜視のように見えるだけということも多いんです。
これらについても心配する必要はありません。
「そうは言っても、やっぱり気になってしまう」
ということもあると思います。
そこで次に、赤ちゃんが斜視かどうか確認する方法をご紹介しますね♪
【すぐわかる!】赤ちゃんが斜視ではないか確認する方法
赤ちゃんの目に光を当てる
赤ちゃんの目に異常があるか?を確かめるには赤ちゃんの目に光を当てるという方法があります。
やり方は、まず30cmほどの距離からペンライトなどで赤ちゃんの目を照らします。
左右の黒目に映る光を見て、眼球の中心にライトの光が映っていれば問題ありません。
ですが、一般の方だと正確に判断するのが難しいかもしれません。
なので不安に思ったら、お医者さんに診てもらうのが良いと思います。
本当に異常がある場合はどうするの?
ほとんどの場合、とくに問題ないことが多いです。
ですが、まれに本当に異常があって斜視になっていることもあります。
その原因は主に3つです。
1.目の筋肉と神経の異常
目の筋肉と神経の異常で、対象に焦点を合わせることが困難な場合、斜視になることがあります。
2.両眼視機能の異常
両眼視機能とは、左右2つの目で見たものを1つの画像として処理する機能です。
この機能に異常があると、斜視になる可能性があります。
3.片方の目の視力が悪い
片方の目だけ視力が悪いと、対象物に焦点が合わせられず、斜視になることがあります。
不安に思ったらお医者さんへ
これらの症状の場合は、専門のお医者さんによる治療が必要になります。
不安に思ったらお医者さんに診てもらうようにしましょうね♪
【まとめ】ほとんどの場合、問題はない。不安なときはお医者さんに診てもらおう!
まとめると、
赤ちゃんが寄り目なのが気になるという疑問ついては
赤ちゃんがぷっくりとしているので斜視に見えているだけの場合がほとんどです。
もし気になったら目に光を照らす方法を試してみてのも良いでしょう。
まれに本当に、異常がある場合もあります。
ですが、問題ないケースがほとんどなんですよ。
なので、あまり不安になりすぎる必要はありません♪