【妊娠中の薬の服用は危険?】妊婦が飲んでも良い薬・駄目な薬について

ninshinchu-kusuri

「妊娠中は薬を飲まないほうが良いの?」
 
という疑問をお持ちでしょうか?
 

・赤ちゃんに影響があるって本当?
・いつも飲んでる薬はどうするの?
・市販の頭痛薬は大丈夫?

 
妊娠中の薬のリスクについては
さまざまな意見があります。
 

専門家の中でも
意見が食いちがうことがあるそうです。
 

でも、そうなると一体
「どの情報を信じていいの?」
と不安になってしまうかもしれません。
 

そうなんです。
いろんな説があるからわからなくて…。
 

妊娠中の服薬については
いくつかポイントがあります。
 

そこで、
・妊娠中に飲むと危険な薬は?
・妊娠中に飲んでも問題ない薬は?

という点についてまとめてみました!
 


 

妊娠中の服薬について

妊娠初期はとくに注意!

妊娠中に薬を飲むと
お腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼす
可能性があります。
 

薬によっては、
赤ちゃんの奇形のリスクが高まることも。
 

とくに妊娠初期は、
薬の影響を受けやすい
ので、
よく注意しましょう。
 

ですが、すべての薬が危険なわけではありません。
 

薬局で販売されている
かぜ薬や頭痛薬などは
使用量を守れば問題ないことがほとんどです。
 

ですが中には危険な薬もあるんですよ。
 

【すぐわかる!】妊娠中に飲むと危険な薬

たとえば妊娠中は

・てんかんの薬
・血圧を下げる薬
・血液の抗凝固薬

などの一部は飲まないほうが良い
とされています。
 

ですが、これらの薬でも

・持病のために飲んでる場合
・ずっと常用してきた場合

だと急にやめると危険なこともあります。
 

例えば「パルプ口酸」という
てんかんの薬の場合。
 

妊娠中に飲むと、
赤ちゃんの奇形のリスクが高まります。
 

ですが、薬を飲まないことで、
てんかんの発作が起きてしまった場合…
 

赤ちゃんに酸素が届かずに
脳に障害が出ることもあるんです。
 

つまり、
薬を飲んでも、飲まなくても
リスクがある
ということですね。
 

こういう場合は必ずお医者さんの指示に従うようにしてください。
 

薬量を調整するなど
お医者さんが適切な判断を
してくれるはずです。
 

くれぐれも
自己判断で服用をやめる
ようなことは避けましょう。
 


 

妊娠中に飲んでも良い薬は?

薬局などで購入できる薬は
薬効も弱いため、それほど心配ありません。
 

たとえば、

・鼻炎・花粉症などアレルギー薬
・風邪薬
・頭痛薬
・シップ
・軟膏

などは使用しても問題ありません。
 

それでも不安な方は
薬剤師の方に相談することをおすすめします。
 

薬局には必ず薬剤師さんがいます。
遠慮せずに聞くようにしましょうね。
 

また病院の処方薬ならば、
お医者さんによく相談するようにしましょう。
 

【まとめ】危険性のある薬はお医者さんに相談しよう!

いかがでしたでしょうか?
 

危険性のある薬でも
必要ならば飲んだほうが良い
ということもあります。
 

この判断については、
今までの経過を知っている
お医者さんにしかできません。
 

なので少しでも不安なときは
お医者さん・薬剤師さんに相談しましょう。
 

もし危険な薬を、
誤って飲んでしまったとしても
焦る必要はありません。
 

冷静に病院に連絡して
お医者さんに相談しましょう。
 

何事も心配すればキリがありません。
 

ですが不安が行き過ぎると、
ストレスがたまってしまいます。
 

あまり神経質になりすぎず、
敢えてゆったりした気持ちでいる
ことも大事なんですよ♪