「赤ちゃんのインフルエンザの予防接種って
ホントに受けた方が良いのかしら?」
と疑問に思うお母さんも多いのではないでしょうか。
・こんな小さい子に打っても大丈夫かしら?
・なにかの本で「効果はない」って読んだけど…
・いろんな意見があるからわからない…
赤ちゃんのインフルエンザの予防接種には
今でも賛否両論の意見があります。
さまざまな意見があり、
どれもそれなりの説得力があるので
「どれが正しいかわからない!」
と迷ってしまう方もいるかもしれません。

はい、ご安心ください。
今回は「赤ちゃんのインフルエンザの予防接種って受けた方がいい?」
という疑問について解説しますね。
インフルエンザの予防接種って効果はあるの?
結論から言うと、
近年に行われた、いくつかの研究では、
「インフルエンザワクチンには効果がある」
という結果が報告されています。
研究結果の内容としては
「子どもにインフルエンザワクチンを打つと
その家族もインフルエンザにかかりにくい」
「インフルエンザワクチンを
打ったグループと、打たなかったグループでは
インフルエンザ罹患率に有意な差がある」
といったものです。
またアメリカでは、2004年から
6~24か月の子どもに対して
「インフルエンザを定期接種しましょう」
というルールができています。
つまりアメリカでは
国の決まりとして
インフルエンザの予防接種を
すすめているわけですね。
また日本でも、
日本小児科学会が
インフルエンザワクチンの使用を
すすめる見解を出しています。
こうした結果からも
インフルエンザの予防接種には
一定の効果がある
と言ってよいと思います。
【危険!】子どものインフルエンザは重症化しやすい
小さい子どもは
インフルエンザにかかると
重症化する確率が高い、とされています。
まれにインフルエンザ脳症という
重い症状になることも。
インフルエンザ脳症とは
1~3歳までの子どもで発症しやすい
急性の脳障害です。
この症状になると
死亡率、後遺症が残る確率が高い
とされています。
このことからもインフルエンザの予防接種は
受けた方が良いと言えるでしょう。
【まとめ】予防接種は受けたほうが良い!
まとめると、赤ちゃんのインフルエンザの予防接種って受けた方がいい?
という疑問については
極力、受けたほうが良いと言えるでしょう。
その理由として
・近年の研究では、効果があると報告されている
・アメリカでは国の決まりである
・日本の学界でもすすめている
・もし罹患した場合、重症化する危険がある
ということが挙げられます。
さまざまな意見がありますが
近年の研究では「効果あり」
とされています。
大切な赤ちゃんの健康のためにも
ぜひ予防接種は受けた方が良いでしょう。
もしインフルエンザにかかってしまった場合は
こちらの記事をお読み頂ければ、と思います。